2017年1月20日金曜日

VERY2月号

30代女性向けのファッション誌、VERYの取材を受けました。
只今発売中の2月号に掲載されています。
 


洋服のファッション誌ですが、着物姿で載っていますのでどうぞご覧ください。
59ページです。

2017年1月12日木曜日

きものともだち始め

1月8日(日)、今年最初のきものともだちは穂高神社へお詣りに。





2017年もきものともだちが益々盛り上がりますように!


 
 
 
 
みんな寒い中元気いっぱい。










お詣りの後はアートヒルズミュージアム内のイタリアンレストラン「QUINDICI」でランチ。

 




今回は15名の参加、うち2名が初参加でした。
メンズメンバーが増えました。
 
 
 
若手着物サークル「きものともだち」の詳細はHPをご覧下さい。→きものともだち
 
 
 
 
穂高神社で干支さまとバッタリ遭遇。
今年もきものともだちを宜しくお願い致します。
 
 

 


お正月kimonoカフェ

1月7日(土)、岡谷で「お正月kimonoカフェ」というイベントを開催しました。
内容は、カフェのお客さんに着物を着て頂きお茶してもらう、というもの。
会場は「カフェ ヒルバレー」さん。





着物と帯、小物をいくつか用意し、お好きなものを選んで頂きます。
帯や小物との組み合わせも(スタッフがアドバイスしながら)ご自分で選んで頂きました。

皆さん選んでいる時からとっても楽しそうで。

着物の着付けが終わるとカフェで写真撮影をしたりコーヒーやスイーツを召し上がったり。




 

お友達と来て下さった方、ご夫婦で来て下さった方、お一人で来て下さった方と皆さん様々な楽しみ方。


赤ちゃんを抱いた若いお母さんがお2人も参加してくれて、子育ての息抜きのお役に立てたかな。


着物や帯は私の私物です。
普段着る機会もなく箪笥に眠っていたもの達を中心に。
自分の物のはずなのに、他の方に着て頂くとまた違った表情を見せてくれ、自分のものじゃないみたいな不思議な感覚でした。



私にはあまり似合わなくて敬遠していた着物も、似合う人に着てもらうと「あら、この着物実は可愛いじゃん」と見直しました。
素敵に着こなしてもらえて、着物も喜んだことと思います。





 


参加して下さったのは普段着物を着る機会がない方々がほとんどでしたが、早速着付け教室に通って着物も買おうかな~と仰っていた方もいました。
このイベント参加がきっかけで着物ファンが1人でも増えれば、主催者冥利に尽きますね~。

参加者だけでなく、こういうイベントをやってるならと着物で来店していた一般のお客さんが何人もいて。店内が着物のお客さんで賑わいました。


着物を着てきたお客さんの中には、折角だから自分が持っていないタイプの着物を着てみたいと、私が持参した着物に着替えて下さった方もいました。なるほどそういう楽しみ方もあるのね。

参加者の皆さんに「次はいつやるの?」「また開催して~」と仰って頂き、感無量!
皆さんに喜んで頂けて、私も本当に楽しかったです♡
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。
次回の開催はまだ未定ですが、また色々考えていきたいと思います。




着付けは着遊楽でお世話になっている着付けのプロの方や着付けのお免状を取得したきものともだちメンバーにお手伝い頂きました。
そしてきものともだちでお世話になっているプロカメラマンに写真撮影を依頼。
他にも近隣在住のきものともだちに受付をお願いしたりと、沢山の方のご協力のお陰で実現したイベントでした。



こういう時に力を貸してくれる力強い仲間がいてくれて幸せです♪
ありがとうございました!



着物とカフェ、一見合わない組み合わせのようですが。
「着物だから和の雰囲気でなければいけない」「着物の時はこうでなければいけない」
そんな堅い先入観は取っ払って、気軽に着て楽しんでいきたいですね。






2017年1月6日金曜日

お正月kimonoカフェ 告知

1月7日(土)、岡谷で着物イベントを企画しています。
「お正月kimonoカフェ」
会場は以前こちらでも紹介させて頂いたヒルバレーさんです。




店主さんとの会話で、着物が好きでサークルやってるんですよ~なんて話をしていたら、店主さんの方からこんなイベントをやってみませんかとお誘い頂きました。

お正月頃に私の私物着物を持ってきてカフェのお客さんに着せてあげて、着物でコーヒーや紅茶をのんびり飲んでいただくというちょっとした内容です。
対象は着物を持ってない、自分で着れない、でも着てみたい、という方々。
普段馴染みのない着物を着てお正月らしさを感じ、1人でも多くの方に着物の良さを感じて頂けたら・・・という思いで企画しました。





 
 
 
 
岡谷の地元新聞に大きく掲載されていました!ありがとうございます。
 


新聞記事では紬12着とありますが小紋、紬、ウールと3種類を沢山用意し、選んで頂けます。

お着物は大人の女性用しかありませんが、140cm以上あればお子さんでも着て頂けるかも。
男性は着られませんが、カフェの通常営業もやっているので入店可能です。
デートで寄って、着物姿に変身した彼女とお茶するのも新鮮ですね♡

着物を着られない・持ってない人のためのイベントですが、着物着れる・持ってる方々は是非お着物を着てお茶しにいらして下さいね。着物の人が多い方がきっと会場が華やかに彩られます。

※駐車場は、市営立体駐車場(徒歩2分・5時間無料)に停めて下さい。

三が日が過ぎ、仕事が始まりお正月ムードから日常に戻った後ですが、着物でもう1度お正月気分を味わいませんか?
当日、参加者の皆様に楽しんでもらえるよう頑張りますので宜しくお願い致します!

2017年1月5日木曜日

子供の着物

元旦の初詣は息子も着物で。
 






このブログの「小学生男児の着物」というタイトルのページ、結構閲覧数が多い。

昨年のキモノマルシェでフリマ会場の案内係をしていましたが、何人ものお客様から「子供用の着物を売っているブースはありますか?」と聞かれました。残念ながら無かったのですが。
子供に着物を着せたいと思っている親御さん、意外と多いのですね。




ちなみに息子の着物は、
黒地のウールの着物に茶色の正絹絞り兵児帯。





襦袢の代わりに無印良品のタートルネックニットを。
下半身はヒートテックレギンス+細身のジーンズを履いているので防寒もバッチリ。





足袋の代わりに足袋ソックス。(こちらで購入しました。)




足元はねずこ下駄。





そしてコーデュロイのハンチングを合わせています。

 
 
 
 
 

子供の着物というと新品は七五三の衣装ばかりでなかなか見つからないのですが、ヤフオクで探すと中古のウールや木綿といった普段着用が結構あります。

息子曰く着ていて動きづらいという事もないそうで着物でもいつもと変わらず走り回っています。
洋服のように1,2年でサイズアウトすることもなく、腰上げ・肩上げで調整しながら長く着られます。
子供に着せたい親御さん、是非トライしてみては?





以前から着物を着たがる子でしたが、昨年の大河ドラマ「真田丸」を観てから益々好きになったみたい。

朝着せたら着丈がかなり短くなっていて、慌てて腰上げを直しました。
ポンチョ型のコートも心なしか小さい!来年は新しいコート買わなきゃいけないかもね。
いつの間にか大きくなっていたのを実感し、嬉しい元旦の朝でした。